薬食同源(やくしょくどうげん) 薬膳について③
2024年7月27日
本日は数回に分けてお話している薬膳のお話の3回目です。 本日は東洋医学の考え方の、食物サイドからみた考え方をお伝えします。 食物にはそれぞれ性質がある! 東洋医学では、食物をそれが持つ効能効果で食材、食薬、生薬に分類する […]
突然のイライラ、体調不良…もしかして?プレ更年期から更年期の症状と対策を徹底解説!
2024年7月25日
去年まではそんなことはなかったのに、今年の夏は頭から汗が吹き出る・・・あるいは、頭痛なんてなかったのに、ここのところよく頭が痛くなる、無性にイライラする・・・ なんてことはありませんか? それはひょっとしたら年齢による […]
薬食同源(やくしょくどうげん) 薬膳について②
2024年7月22日
薬膳のお話の続き②になります。 薬膳は身体のバランスを整える そもそも薬膳とは東洋医学の考えをもとにしたものです。 本日は、薬膳に使われる東洋医学の考え方のうちの、体からのアプローチの一つの方法をお話します。 ①気・血・ […]
燕(ツバメ)の巣エキスってなんで不老長寿の薬っていわれるの?
2024年7月17日
燕の巣エキス=高級美容成分?それは過去の話です。 最新の研究ではその秘められたパワーが明らかになってきています。 このブログでは肌から全身の健康まで、燕の巣エキスの驚きの効果をご紹介します。 燕の巣ってなぜ不老長寿の聖薬 […]
眠れない夜はもう終わり!女性のための快眠メソッド
2024年7月12日
「あ~よく眠れた!!」と満足のいく睡眠はとれていますか?実は満足のいく睡眠がとれている方は少数派で、多くの方が、しっかり眠れた感じがしない、夜中に何度も目が覚めてしまう・・・などの悩みを人知れずもたれているようです。実際 […]
薬食同源(やくしょくどうげん) 薬膳について①
2024年7月9日
2024年7月に当薬店にて「いろいろな薬膳茶を楽しもう」の会を催しました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 薬膳茶には興味があるものの、どのようなものなのか?苦いのか?飲みにくいのか? と、最初のうちは皆 […]