自然を身にまとうということ

こんにちは。

こきあ相談薬店の薬剤師 芳田です。

本日もご訪問いただきましてありがとうございます。

さて。

本日はおもに私のことが中心のお話になります。わたくしごとで申し訳ありません(;^_^A

若い頃はそうでもなかったのですが、数年前(60の声をきくようになったころ)から、化繊の物を身に着けると体がカサカサになりかゆくなることがあります。

同時に保温を謳ったものでは暑すぎてイライラしたり、蒸れが気になったり、それを通り過ぎると急に冷たくなってゾクゾクする時もあります。(とにかく体が振り回される感覚)

これは自分の体の緩衝力(適応力とでもいいますか、合わせる力とでもいいましょうか・・・我慢する力とでもいいましょうか・・・)が低下してきたからではないかと思っています。

と、同時に自然からできたものへの親和性が高くなってきた・・・平たく言えば、自然のものが合うようになってきた気がします。

現代社会に生きる以上、人工的なものを排除することはほぼ不可能で、また、その恩恵をうけて生活が成り立っている以上排除しようとも思いませんが、最近は、身にまとうもの、体に取り入れる物は可能であれば自然のままのもの、自然に近いものを選択するようになってきました。

その一例が、こきあ相談薬店がずっとお伝えしている入浴剤です。

皆様は市販の入浴剤のパッケージの裏側を見られたことがありますか?

香料を含め、びっくりするくらい化学薬品が書き連ねてあります。(もちろん自然のものからできている入浴剤もあります)

何回も何回も書いておりますので、耳タコでしたらスミマセン💦💦・・ですが、皮膚というものは人間にとって最大の臓器です。その最大の臓器が入浴時間にまとうお湯に、あれだけの化学薬品が入っていると思うと・・・

私はすこし、躊躇します。(といっても数年前までは何も思わず、某有名メーカーの炭酸の入浴剤や、あっちこっちの温泉に行った気分になれる入浴剤をヘビーユーズしておりました。)

ということで、そのようなことが気に掛かるようになってから使い始めた、自然のものでできた入浴剤は、明らかに体がお湯になじみます。(反対?お湯が体になじむ??・・・・いや、体がなじむといった方がピッタリきます)

わかりやすい言葉で言い直すと、いつまでもお湯に入っていたいと思う。お風呂から出たくないと思う。・・・・そのような感じでしょうか。

入浴剤を作られた方の言葉をお借りしていうと、人間と同じ光線(育成光線というそうです)を出しているから、細胞一つ一つがそれと共鳴するからなのだそうです。

なんとなくお湯と一体化するという私の感覚はあっている訳ですね。へへへ(;^_^A

さらに最近では、自然のものからできたものを身に着けた時に、体が喜ぶ感覚があります。(これ、大げさではありません)

肌着や洋服、寝具などを少しずつ、少しずつ順番に自然のものでできたものに買い替えていっているわけですが、ついそちらを選んでしまう自分がいます。

これまた、肌着を作られた方も「朝、乾いていたら、それを着る。そして夜それを洗って干して寝る。結局それしか着なくなる。」このように話されていましたが、私もそうなりつつあります。

こっちの方が○○だから、こっちがいい!といったような理由、理屈ではなく、なんとなくこっちがいい・・・という感覚で、としか言いようがないのですが、結局それが自然のもの同士ということなのではないでしょうか。(前述の言葉でいうと細胞が共鳴するということ?)

東洋思想(東洋医学の元となっている考え方)には「天神合一」(てんじんごういつ)という言葉がありますが、これは人間も自然の一部であり、大自然の恩恵によって生かされている。というようなことをいった言葉です。

まさにこれを齢60にして実感しているこの頃であります。

このようなことから、こきあ相談薬店でも自然から出来たもの、できるだけ自然に近い物を取り扱っておりますので、これらを使ってみられたお客様、あるいは摂取されたお客様も、「なんかいいの~~~」「ふと気が付いたらいい感じになってるの~」という感想を言って下さる方がたいへん多いです。

これが例えば新薬の痛み止めなどの場合などは、「服用すると30分くらいで効いてきて、4時間くらいするとまた痛くなってくるかもしれないので、その時はまた服用すると、また30分くらいすると痛みはなくなってきて、これを繰り返しているうちに、そのうちに治ります。」

・・・・みたいな説明になります。

つい先日もお越しいただいたお客様とお話をしていて、前回の会話の中でふっと言われていた、三番手、四番手だったお悩みに対し、「そういえば、この前言っておられた○○の調子はいかがですか?」とお聞きしますと、「あれ?!そういえば無くなってる!!」と、お話の途中で気が付かれたということがありました。

自然のものを摂りいれていると、ご本人も自覚がないくらい自然に、もとの健康体に戻っているこの不思議。

本当にうちにお越しいただくお客様からは「そういえば!!」というキーワードをよくお聞きします。

と。

本日は本当に言いたかったことからはずいぶんとかけ離れた大げさなお話になってしまいました💦💦💦

結局本日は何が言いたかったのかというと、

こきあ相談薬店が取り扱っております入浴剤は限りなく自然の物から出来たものですよ~ということ。

こきあ相談薬店が取り扱っておりますブランケットやレッグウォーマーは限りなく自然のもの(葛の繊維と和紙)から出来たものですよ~。

という宣伝がしたかったわけであります。ハッハッハッ(;^_^A

気になられる方がおありでしたら、ぜひ、こきあ相談薬店まで。続きを熱く語らせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました(#^^#)

✿❀こきあ相談薬店の基本情報❀✿

住所:〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目25-15
電話番号:06-7897-7116
FAX番号:06-7897-7116
メールアドレス:kochia.yakuten@gmail.com

営業時間:月・火・木・金→9:30~18:30
     水・土→9:30~13:30
     日・祝→お休み

ホームページ:

Google:

ブログ:



✿❀ご相談のご予約方法✿❀

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。

お気軽にご連絡ください。

インスタグラム https://www.instagram.com/kokia.yakuten?igsh=MWx3cmp4YnA4ejk2MQ%3D%3D&utm_source=qr

公式ライン https://lin.ee/8ukzuc4

✿❀オンラインショップもございます✿❀


全国に発送承ります。