去る3月14日金曜日に第2回燕の巣ゼリー試食会を店頭にて開催しました。

本日はその時の報告をさせていただきます。

試食会開催報告と参加者の反応

去る3月14日金曜日に第2回燕の巣ゼリー試食会を店頭にて開催しました。

「燕の巣ってあの燕(=春に空を飛ぶ燕)のことかと思ってた!」「そんなのあるの?」などなど、前回同様、燕の巣のことを知っておられる方、全く知っておられない方に燕の巣ゼリーを試食していただきながら、燕の巣について簡単にお話させていただきました。

今回は学会方式?!で燕の巣についてまとめたものを大きく張り出し、薬剤師の德永の説明にもより熱が入りました(#^^#)

燕の巣の多岐にわたる効能:美容だけではない!

燕の巣は美容にいい!!と思われておられる方が多いですが、実はそれだけではありません。

中国では昔から「不老長寿の薬」の聖なる薬として用いられています。

2002年11月から2003年7月にかけて世界的に流行した感染症、SARS(重症急性呼吸器症候群)の時には香港中の燕の巣が消えた!!というくらい中国では健康維持、増進のために、身近に燕の巣は用いられているそうです。(これは私が以前受けた勉強会で中国人の医師の先生が言っておられました)

科学の発達とともに研究が進み、どんな成分がどんな効果を持っているのかというようなことが段々と解明されてきていますが、依然としてすべてのことが明らかにされている訳ではない、この燕の巣。

燕の巣は「表」を固める!!

現在わかっている燕の巣の成分のうち、EGF様物質やFGF様物質は上皮細胞や線維芽細胞を活性化し、皮膚や粘膜を健全にし、外界から体を守ったり、組織の働きを健全に保つ働きがあります。

一つだけの細胞(単細胞)生物が人間のような多細胞生物に進化したのは、コラーゲンを作りだす能力を獲得したからだといわれています。

全ての動物は細胞の寄り集まりで、その一つ一つの細胞を形づくり、くっける、それこそがコラーゲンであります。

そのコラーゲンを作りだすように指令を出すような成分が燕の巣には含まれているのです。

また同時に、作り出すように指令を出すだけでなく、古くなったコラーゲンを速やかに身体の外へ排出するように促すという効果もあるようです。(いわば新陳代謝を促すというこですね)

コラーゲンに限らずエラスチンやヒアルロン酸など皮膚や粘膜を構成する要素に対しても同様であると思われます。

糖鎖とシアル酸:生命活動を支える重要な役割

さらに燕の巣には糖鎖、その中でもシアル酸がたくさん含まれていることがわかっています。

糖鎖はDNA、タンパク質に次ぐ「第3の生命鎖」とも呼ばれ、細胞同士の認識や情報伝達、免疫反応、細胞の成長など、生命現象のさまざまな場面で重要な役割を果たしており、糖鎖の異常は、がん、糖尿病、自己免疫疾患など、さまざまな病気に関わっていることがわかってきているようです。

  • そのなかでも、とくにシアル酸というものは、糖鎖の末端に位置し、細胞表面の「顔」として機能しています。
  • 細胞同士、あるいはウイルスや細菌などの外部からの侵入者との認識に重要な役割を果たしています。
  • 細胞間の情報伝達に関与し、細胞の成長、分化、免疫応答などを制御したりしています。
  • 免疫細胞が病原体を認識し、攻撃する際の目印となります。 免疫細胞の活性化や抑制を調節し、免疫応答のバランスを保ちます。
  • 一部のウイルスや細菌は、シアル酸を認識して細胞に吸着し、感染を引き起こします。インフルエンザウイルスは、シアル酸を認識して気道上皮細胞に感染します。(ですから、そとから摂るシアル酸は”おとり””の役目をするので感染防御になるということです。)
  • また、脳の発達や神経伝達に関与し、記憶や学習などの高次脳機能にも影響を与えています。
  • 消化管や呼吸器などの粘膜表面に存在し、粘液の粘性を高め、外部からの刺激や病原体から粘膜を保護しています。
  • 活性酸素種を除去し、細胞を酸化ストレスから保護する働きがあります。

つまり、一言でいうと我々の健全な生命活動を支えてくれるのが、糖鎖であり、そのなかでも最重要メンバーのこのシアル酸であるといっても言い過ぎではないと思います。

燕の巣にシアル酸が豊富な理由と、古来の知恵

そんな生命活動に重要なキーを握るシアル酸がなぜ、(今わかっている時点で)この世の中でもっとも燕の巣にたくさん含まれているのかは謎ですが、古来の人は生命維持と燕の巣の関連を経験でわかっていたということになります。不思議ですね~~~~。

ちなみに、シアル酸の素材別含有量は次の通りです。

  • アナツバメの巣:約10,000mg/100g
  • ローヤルゼリー:約50mg/100g
  • 牛乳:約20.6mg/100g
  • 鶏卵:約50mg/100g
  • 母乳:約1,180mg/100g

まだまだ解明途中とはいえ、上記のようなことだけでも生命活動にとても重要な役割をしていることが理解できます。

これまでも散々、燕の巣について書いてきていますので、もっと詳しくお知りになりたい方は以下のブログをご覧ください。

燕(ツバメ)の巣エキスってなんで不老長寿の薬っていわれるの?

燕の巣エキス=高級美容成分?それは過去の話です。 最新の研究ではその秘められたパワーが明らかになってきています。 肌から全身の健康まで、燕の巣エキスの驚きの効果…

衝撃! 細胞レベルで繰り広げられる弱肉強食の世界! あなたの体内で何が起こっているのか?

「弱肉強食」 強い者が弱い者を食べて生きる、自然界の掟。 誰もが知っている言葉ですよね。 でも実は… この弱肉強食の世界、 私たちの体の中でも繰り広げられているって…

もう歳だからと諦めないで!燕の巣が叶える、奇跡の若返り体験!

「聖薬」と謳われる燕の巣。本日はその「燕の巣」についての知らざれるパワーと、その「燕の巣ゼリー」を3か月間毎日摂取していただいたお客様の驚きの!!レポートをお…

私の経験と燕の巣のさらなる可能性

自分でもどんだけ燕の巣すきやね~~~ん✨と思うくらい書き連ねておりますが、私は今から20年ほど前に患ったパニックを燕の巣で救われたという経験があります。

最初は美容!で勧められたのを、いまいち効果がわからず捨て置いていたのですが、体調を崩した時に、「騙されたと思ってもう一度飲んでみよう」と、再チャレンジしたのです。

うわべだけでなく、身体の土台を根本から調えてくれるものである。

ということを実感しているからこそ、一人でも多くの方に知っていただきたい。摂っていただきたいと思って毎回熱く語ってしまいます。

このままですと、また長く長くなってしまいそうですので、このブログはこの辺でおしまいにしたいと思います。

もっと詳しくお知りになりたい方は以下の方法でご連絡ください。ご予約は公式ラインからご連絡いただくのが確実です。

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。

このブログはこきあ相談薬店 薬剤師 芳田がお届けしました。最後までお読みいただきましてありがとうございました。

✿❀こきあ相談薬店の基本情報❀✿

住所:〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目25-15
電話番号:06-7897-7116
FAX番号:06-7897-7116
メールアドレス:kochia.yakuten@gmail.com

営業時間:月・火・木・金→9:30~18:30
     水・土→9:30~13:30
     日・祝→お休み

ホームページ:

Google:

ブログ:



✿❀ご相談のご予約方法✿❀

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。

お気軽にご連絡ください。

インスタグラム https://www.instagram.com/kokia.yakuten?igsh=MWx3cmp4YnA4ejk2MQ%3D%3D&utm_source=qr

公式ライン https://lin.ee/8ukzuc4

✿❀オンラインショップもございます✿❀


全国発送いたします。