秋になると急に朝晩が涼しくなります。

秋は、春に種をまき、夏に成長した”自然のものごと”が成熟して実り、それを収穫する季節になります。

(人間も同じです。秋に文化祭や体育祭で日ごろの成果を発表する機会がそれにあたると思います。)

そして秋分の日を境に段々と”陰気”が増え始めてきます。日暮れもだんだんと早くなります。

人のからだは夏に汗をかいて潤い不足に陥っているのに加え、徐々に空気が乾燥してきて、さらに追い打ちをかけてしまいます。

天の気(空気)を吸い込んで全身に分配する役割をする”肺”(呼吸器系+肌)は乾燥を嫌いますので、物理的にクリームなどの保湿剤でお肌の保湿を心掛けたり、マスクをして喉の乾燥を防いだりすることをおすすめします。

肌を強化することは肺を強化することにもなりますので、昔からある「乾布摩擦」もおすすめです。

そして、内側から肺を潤す効果のある食べ物、梨や葡萄、栗、銀杏、クルミ。そして色の白い物。白ごま、白きくらげ、ゆり根、豆腐や山芋などを積極的に食卓に取り入れてくださいね。(もっと詳しくお知りになりたい方はぜひ店頭まで)

そして、本日のお題の「寂しい・物悲しい・・・」気持ち。

実は秋になり、夏の疲れや乾燥で肺の働きが弱ると気の発散が悪くなり、気分が滅入ってしまうことがあります。

おまけに段々と日照時間が短くなり、幸せホルモンのセロトニンの分泌量が減少がちになります。(セロトニンは日光を浴びることにより分泌が促進されます。)

そのようなことから秋になると普段よりも気分がふさぎがちになったり、なんだか物悲しい気分になりやすくなってしまいます。

特に夕暮れ時などは、本当に寂しいですよね。

しかし、これは、自然なことで、みんな同じことなので心配はいりません。(もちろん人により程度の差はあります。)

もし、「なんだか寂しすぎる!」とか「知らない間に涙が流れる・・・」と思われるようなことがあれば、お昼間に散歩をしたり、ストレッチやヨガなどをして体を動かしたり、気の置けない人とおしゃべりをしたりして、 気の流れを良くしてあげると、きっと、その感情を知らない間に忘れていることでしょう。

(もし、この状態がいつまでも続いたり、段々とひどくなるような場合は、さらなる対処が必要な場合もありますので、専門の医療機関や我々のような所にご相談ください)

当店でも一人暮らしの御年80過ぎのおじいちゃんが毎日夕方になると「今日も顔見に来たで~~~」と言ってお店を訪ねてきてくださいます。

家にいて、夕方になると無性に寂しくなって誰かと喋りたくなるのだそう。

私たちも(失礼とは思いながら)おじいちゃんの安否確認?!になりますので大歓迎であります。

わずか数分お話をするだけでも、お互いに随分よい気晴らしになっています。お互い持ちつ持たれつ、大口をあけて笑って1日の仕事を終えています。

そうそう!!

大きな声でしゃべったり、笑ったり、歌をうたったり、深呼吸をすることにより、肺が元気になり、気の巡りもよくなるのですよ~。

そのようなわけで、寂しい・悲しい時にはその気持ちを否定することなく、「あ~私は今寂しいんだ~~・悲しいんだ~~」と、(どっぷり浸る必要はないと思いますが)過ごしていれば、季節が進めばまた、あらたな違う感情が芽生えてくると思います。

そんなことよりも、世間は美味しい秋の味覚にあふれています!!

秋の味覚は秋に体が喜ぶものばかりです。食べ過ぎは禁物ですが、この季節にしか食べられないものを満喫しましょう(^^♪

根本から治していくために

こきあ相談薬店ではお越しいただいた際に、お客様の生活スタイルや食事の摂り方などを詳しくお聞きし、それぞれお一人お一人に適した漢方薬、漢方食品、サプリメントなどをご提案すると同時に、その方に合った生活や食事の養生法をお伝えしています。

体調というものは一度正のスパイラルに入ると、どんどん良くなっていくものです。今現在、負のスパイラルに陥っているものを、正のスパイラルにもっていくことをサポートするのが我々がおすすめする物とアドバイスである思っていただければよいです。

これらを決め、始められるのはあくまでもお客様ご本人です。こきあ相談薬店が出来ることはそれを後方支援することです。

こきあ相談薬店へは下記の方法でご連絡いただけます。ご予約は公式ラインからご連絡いただくのが確実です。

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。

このブログはこきあ相談薬店の薬剤師 芳田がお届けしました。最後までお読みいただきましてありがとうございました。

✿❀こきあ相談薬店の基本情報❀✿

住所:〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目25-15
電話番号:06-7897-7116
FAX番号:06-7897-7116
メールアドレス:kochia.yakuten@gmail.com

営業時間:月・火・木・金→9:30~18:30
     水・土→9:30~13:30
     日・祝→お休み

ホームページ:

Google:

ブログ:



✿❀ご相談のご予約方法✿❀

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。

お気軽にご連絡ください。

インスタグラム https://www.instagram.com/kokia.yakuten?igsh=MWx3cmp4YnA4ejk2MQ%3D%3D&utm_source=qr

公式ライン https://lin.ee/8ukzuc4

✿❀オンラインショップもございます✿❀


全国発送承ります。