「指の第一関節が腫れて痛む」「指の第二関節がポコッと膨らんできた」といった症状はありませんか? それらは、ヘパーデン結節やブシャール結節といった、指の関節に起こる変形性関節症かもしれません。ここでは、これらの病気について分かりやすく解説します。

ヘパーデン結節とは? 指の第一関節の変形

ヘパーデン結節は、指の第一関節(爪に近い関節)に起こる変形性関節症です。関節の軟骨がすり減り、骨棘(こつきょく:骨の出っ張り)ができたり、関節が腫れたり、曲がったりします。40代以降の女性に多く見られます。

ヘパーデン結節の主な症状

  • 指の第一関節の痛み: 初期には軽い痛みですが、進行すると強い痛みになることがあります。
  • 指の第一関節の腫れ: 関節が炎症を起こし、腫れることがあります。
  • 指の第一関節の変形: 関節がコブのように膨らんだり、曲がったりします。
  • 指の第一関節の動きが悪くなる: 関節の可動域が狭くなります。
  • 水ぶくれのようなもの(ミューカスシスト)ができる: 関節の近くにできることがあります。

ヘパーデン結節の原因

明確な原因はまだ解明されていませんが、以下の要因が関与していると考えられています。

  • 加齢: 関節の軟骨が加齢とともにすり減りやすくなります。
  • 女性ホルモンの影響: 女性に多く見られることから、女性ホルモンの低下が関与している可能性が指摘されています。
  • 遺伝的要因: 家族にヘパーデン結節の人がいる場合、発症しやすい傾向があります。
  • 指の使いすぎ: 長年の指の酷使が関節に負担をかける可能性があります。

ブシャール結節とは? 指の第二関節の変形

ブシャール結節は、ヘパーデン結節と同様に指の変形性関節症ですが、主に指の第二関節(第一関節と付け根の関節の間)に起こります。ヘパーデン結節よりも発症年齢がやや低く、症状もゆっくりと進行することが多いとされています。

ブシャール結節の主な症状

  • 指の第二関節の痛み: 初期には軽い痛みですが、進行すると慢性的な痛みになることがあります。
  • 指の第二関節の腫れ: 関節が炎症を起こし、丸く膨らむことがあります。
  • 指の第二関節の変形: 関節が太くなったり、曲がったりします。
  • 指の第二関節の動きが悪くなる: 関節の可動域が狭くなります。

ブシャール結節の原因

ヘパーデン結節と同様に、明確な原因は分かっていませんが、加齢、遺伝的要因、指の使いすぎなどが関与していると考えられています。女性ホルモンの影響も指摘されています。

下記のブログでは関節のトラブルについてさらに詳しく書いています。こちらも併せてぜひご覧ください。

女性必見!関節トラブルの原因と対策、東洋医学の知恵で快適な毎日を

ヘパーデン結節やブシャール結節などの関節の腫れに悩んでおられる女性が多いようです。指の関節が変形してくるのは、とても辛いことですよね。 これらは女性ホルモンが深…

根本から治していくために

こきあ相談薬店ではお越しいただいた際に、お客様の生活スタイルや食事の摂り方などを詳しくお聞きし、それぞれお一人お一人に適した漢方薬、漢方食品、サプリメントなどをご提案すると同時に、その方に合った生活や食事の養生法をお伝えしています。

体調というものは一度正のスパイラルに入ると、どんどん良くなっていくものです。今現在、負のスパイラルに陥っているものを、正のスパイラルにもっていくことをサポートするのが我々がおすすめする物とアドバイスである思っていただければよいです。

これらを決め、始められるのはあくまでもお客様ご本人です。こきあ相談薬店が出来ることはそれを後方支援することです。

こきあ相談薬店へは下記の方法でご連絡いただけます。ご予約は公式ラインからご連絡いただくのが確実です。

お電話(06-7897-7116)、メール(kochia.yakuten@gmail.com)、公式ラインホームページのお問い合わせ欄https://kochia-yakuten.com/contact/インスタグラムのDMで承ります。